そういえば松江市は全国に3つしかない国際文化観光都市でした。国際・文化・観光をそれぞれ魅力を磨いて欲しいものですね。さて、いろいろ質問しましたが、お話を聞いているとそれぞれの施策や支援が必要だとおっしゃいました。財政基盤が脆弱な島根県ですが、大丈夫なのでしょうか?
すべての事業に潤沢な予算をつけるというのは難しいかと思います。
ただ、県の財政はずいぶん改善されています。
手前みそになりますが、私は随分前から県の財政危機を訴えてきました。
2007年度には、過去の借金の返済が大きくのしかかり、毎年250億円の赤字が発生し、残り数年で貯蓄がゼロになるという状況でした。
しかし2017年度には収支不足が解消され、貯金(財政調整基金)も160億円を確保し、借金は2600億円も減らして、6000億円となりました。
これは職員の削減、政策的な経費や公共事業の抑制、借入の抑制、財産の売却などによる財源の確保などによるものですが、県民のみなさんに我慢や痛みを伴ったものでもあり
ました。
財政の健全化は、それ自体が目的ではなく、県民のみなさんのための予算を確保する手
段です。
近年では全国的に大規模な災害が増加しており、島根県も例外ではありません。
県民の生命・財産を守るためには、防災・減災のための社会資本整備等に予算を配分していく必要がありましょう。